nicomumのあれこれ

育児がんばろ

スティック野菜って食べる子いたんだ!?

※本ページにはプロモーションが含まれています。

f:id:nicomum:20240606171801j:image

こんにちは、

読んでいただきありがとうございます。

 

次女のことばかりになりがちなブログです。

子供の成長が速い速い💦

少し前から離乳食が急に進み、おかゆから軟飯(これ「なんはん」て読むのすら知らなかった😅)になった次女。

現在11ヶ月です。

現在は託児所に行っているのですが、今月末には町の保育園へ入園する予定です。

ただし条件が「離乳食が完了していること」のため、入れるのかどうなのかヒヤヒヤして面談を待っているところです。

軟飯に進み、少し安心したところ、表題のことです。

よく離乳食の本などで、

「手づかみ食べを積極的にさせてください」

と書かれているじゃないですか。

そこには「野菜スティック」と書かれているものが多いですよね。

私はこの野菜スティックなんて食べる子がいるんだろうかといつも疑問に思っていました😅

茹でただけの、素材の味そのものの野菜。

それをスティック状にしたもの…。

実際に9ヶ月ころから勧められているので、娘がその頃に出してみたのですが、遊んでつかみはしたのですが、食べ物とは認識してくれませんでした。

口には絶対入れず…。

なんでも舐める時期なのにおかしいな…。

 

上の子供達にも多分出したことはあると思うのですが、食べてくれた記憶はありません。

それもあって、こんなのを食べる子がいるんだろうかと思ってきました😅

上の子たちも唯一手づかみ食べしていたのが、ハイハインなどの赤ちゃんせんべい。

次女も兄弟の例に漏れず、ハイハインは早い時期から手づかみ食べはしています。

 

まあいいかと過ごしていたのですが、人参大根を細切りにしてお味噌汁にしたものを出したとき、口からはみ出てしまった人参をつまんで食べる娘。

あれ?つまめる…。

それをお皿に出してあげると、自らつまんで食べるじゃあないですか!

びっくりしました。

野菜スティックを食べる子供がいた!😳

(正確には味噌汁の具)

 

それから油断すると味噌汁に手を突っ込む娘。

熱すぎるものは出しませんが、これは危ないので必死に止めます😅

他にも、床に落ちている小さなゴミをつまんで口に入れようとします😓

手づかみ食べはやっぱりするようになるんですね。

 

それからは、手づかみ食べができるようなものはないかと探して挑戦しています。

野菜のお焼きは嫌いみたいで、ちょっとかじって嫌がります。

ホットケーキはどうかと、ベビー用の粉を買ってみましたが、いざ作って実食となったとき、素材に「卵」が含まれているのを発見。

娘は卵の消化管アレルギーなんです😅

危なかった💦

母がおいしく食べました。

ホットケーキの卵って後入れじゃないんですね😓

 

 

次女の卵アレルギーの詳細はこちらに書いています↓。

nicomum.hatenablog.com

 

 

上の子では初めて手づかみしたのはラーメンの麺だったような気がします。

この時も急にできたのでびっくりした思い出があります。

麺を手づかみってどんな食べ方😅

本に書いてあることはできないことはないんですね。

しかし、料理が苦手な母では、思いつくものが限られ、作れるものも限られます。

かわいそうな娘よ😅

 

 

応援いただけると嬉しいです↓😊

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村