nicomumのあれこれ

育児がんばろ

つかまり立ちからの卒業

※本ページにはプロモーションが含まれています。

f:id:nicomum:20240614191442j:image

こんにちは、

読んでいただきありがとうございます😊

 

次女です。

かまり立ちから卒業しました。

3週間くらい前から、四つん這いになり、立ち上がってはドヤ顔をして、すごいでしょアピールがすごかったのですが、この度一歩を踏み出しました。

親バカなくらいみんなでよろこびました😊

独り立ちへの第一歩ですね。

 

そしてそのあと一週間くらいで毎日1歩ずつ歩く距離が増え、気づくとふらふらしながらも、かなりの距離を歩くことができるようになりました。

5−6歩目からが急に増えた。

 

顔面を強打して青あざができたり😱

後頭部を打ちつけたりと、ひやひやする毎日です。

 

長女のときは1歳半まで歩かなかった。

長男は1歳1ヶ月。

そして次女は11ヶ月。

なんでどんどん早くなっていくのでしょう?

兄弟の不思議。

 

長女の時は、過保護すぎたのか、おそらく座っていてもみんながおもちゃをくれたり構ってくれたり。お姫様状態だったんですね。

だから歩く必要が無かったんだと思います。

 

長男は体が重かったから歩かなかったのか?

かまり立ちからころんと転がることが多かったような?

あんまり覚えてないんですが、でも寝返りでの移動はすごかった。

10畳間の家の中を端から端まで転がって行ったのを覚えています。

 

最近の次女の困りごとは、手づかみ食べブームが来てしまい、みそ汁に手を突っ込む。

仕方なく、みそ汁の具を皿に載せ、手掴みさせてます😅

落ちてるものをなんでも拾って食べてしまう。

先ほどは長男が食べこぼした焼きそばを口に...😅

炊飯器の上に乗せてたしゃもじを取って、しゃもじについていたごはん粒をつまんで食べたり。

そのうち虫でもつまんで食べてしまったらどうしよう😨

 

もう少しで保育園の入園面談が行われます。

兎にも角にも入れないと私も働けないので、次女には頑張ってもらわなければなりません。

同時に、息子も学童に通うことになり、メンタル不調にならないよう気をつけていきたいところです。

そうこうしちいるうちに夏休み😓

お弁当の日々ですね...

親も頑張りましょう

 

 

応援いただけると嬉しいです↓😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

旅行に行きたい😣